・その他

捏ね上げ生地温度を適正にするための仕込み水温の考え方

パンをふっくら柔らかく、おいしく焼き上げるためには生地作りがとても重要です。 伸びやかさや、柔らかさなどの生地のでき上がりの感じもですが捏ね上げた生地の温度が大切なんです。 今日はこの  『捏ね上げ生地の温度を気にするこ...
▶︎パン作りのコツ・ポイント

夏のホームベーカリーでのパン作り、過発酵を防ぐ方法

暑い季節がやってきました。今これを書いているのは5月なのですが、ここ数日は日中は夏のようにとても暑いです。 教室では手捏ねとホームベーカリーやニーダーなどの機械捏ねの両方で生地作りをお教えしていますがこのように暑い時は手捏ねをするよ...
▶︎パン作りのコツ・ポイント

【ロールパン成型!きれいに仕上げるための5つのポイントはココ!】

ロールパンはパン作りを始めると一度は「作ってみたい!」と思う方もきっと多いはず! いざ作ってみると成型が難しい〜!と思いませんか? そこで、今回はロールパンを成功させるポイントを5つお伝えしますね! ロールパン ロ...
▶︎教室・販売をしたい方へ

【パン教室を始めたい】でも不安を感じている未来の先生へ 

2023年2月から「家庭製パン理論マイスター養成コース」がスタートしました。名の通り、パン作りのなぜ?どうして?を理論で学び、お店レベルのパンが家庭で焼けるようになる内容です。 座学で使う理論テキストもすごい量になりそうです。 ...
・こねる

【パン作り】塩を入れすぎたらどうなる?

パン作りをしていて材料の計量ミスで失敗してしまった!みなさんも一度や二度はそんな経験ありませんか? パンを作るのに必ず必要な材料は4つ小麦・酵母・塩・水です。 この中でも少量しか入れないけど大きな役割を果たしているのが塩 。 ...
▶︎教室・販売をしたい方へ

パン作りのなぜ?どうして?を紐解く理論が学べる新コースの体験レッスンについて

ここ数年で家庭でパンを作る方が増えています。 手作りの美味しいパンが作れるとうれしいですしパン生地を触っているとなんだか癒されるんですね。 粉だったものが発酵して膨らんでいい香りのパンが焼ける・・この変化を見ているのも楽しいも...
▶︎パン作りのコツ・ポイント

パン作り 知っているようで知らない打ち粉について ふりすぎ注意!

パン作りでは必要に応じて打ち粉を使います。 ベタベタした生地を扱うときは粉をふって作業性をよくします。 でも、この打ち粉はたくさん振りすぎるとデメリットもあるので注意が必要です。 今回は教室でも何気に使っている打ち粉です...
・分割・丸め

冬のパン作りの大敵「乾燥」を防ぐための5つのポイント

年間を通してパン作りをしていると、生地作りや発酵などあらゆる場面で季節による違いを感じることも多いかと思います。 今日はその中でも冬の家庭でのパン作りの一番の問題点、乾燥についてのお話しです。 ****************...
▶︎パン作りのコツ・ポイント

パン作り 分割後の丸めをする意味

パン作りには基本の行程があります。 パン生地を捏ねる → 一次発酵 →分割/丸め → ベンチタイム→成型 → 仕上発酵 → 焼成 コースレッスンではどの行程でも一つ一つ意味があるということ、そして、成功しやすい技術的なコツもお...
▶︎低糖質パン

健康でも糖質摂取量を控えるメリット 低糖質パン講座 

近年は健康を考えたパン作りをされることが増えてきました。グルテンフリーがいいと米粉パンも増えましたね。 他にもアレルギー対応で卵や牛乳などを原材料から除いたりノンオイルだったり。。。 教室を20年以上になりますが、時代によって...
タイトルとURLをコピーしました