【パン教室を始めたい】でも不安を感じている未来の先生へ 

▶︎教室・販売をしたい方へ

2023年2月から「家庭製パン理論マイスター養成コース」がスタートしました。
名の通り、パン作りのなぜ?どうして?を理論で学び、
お店レベルのパンが家庭で焼けるようになる内容です。

座学で使う理論テキストもすごい量になりそうです。

昨年は雑穀パンと低糖質パン講座もスタートしていて
これからパン教室をしたい、販売をしてみたいという受講生の方と
お話しする機会が増えました。

そうすると、パンを仕事にしたいと考えている方が
思った以上に多いことに気づいたんです。

手作りのおいしさと楽しさを教えるのがパン教室

私が教室を始めた21年前は個人教室の数はそれほど多くはありませんでした。

ですが、ここ数年でパン教室の数はとても増えてきたと思います。


コロナ禍で家で過ごす時間が増えてパン作りの楽しさに
どっぷりハマってしまったという方もきっと多いのでしょうね。

パン作りって本当に楽しいし、生地を触っていると癒されるし、
焼き上がったパンを美味しいって喜んでもらえると
とっても幸せな気持ちになります。

ある程度上手に作れるようになると
手作りパンの美味しさや作る楽しみを

「誰かに伝えたい」
「自分の作ったパンをもっと多くの人に食べてほしい」

そう考える方もいらっしゃると思います。

私も開業当初はその1人でした。

パン教室を始めるときの壁

いざ、教室を始めたいなぁと思っていても
生徒さんに自宅に来ていただいて対面レッスンをするのには
少なからず誰にでも壁があります。

・家の構造の問題(狭い、同居人が多いなど)
・家族の理解を得る
・道具を揃えたりの資金がいる

など、人によって違うと思います。

特に子供がいると特に散らかって片付けが大変ですよね。

私も3人の子供がいて経験してきましたけど
すぐに部屋が散らかってしまって片付けがもう大変^^;

子供が大人になった今でも家族が揃うと
キッチンもリビングもすぐに散らかってしまいます。

そのような場所の壁がなくなったのがコロナ禍においてのオンライン化です。

オンライン化のメリット

オンライン教室なら自宅のキッチンの一角のスペースでレッスンができて
見える部分だけを綺麗にすればいいのですからハードルがグッと下がります。

より加速してパン教室が増えたのもコロナの影響で
オンライン化が進んだからでしょう。

実際に私の教室にもコロナ禍で自宅生活が長くなり
パン作りを始めたけれどなかなか上手に作れない

何がダメなのかもネットで見ても今一つわからない

そう言われて受講くださるようになった生徒さんが
多くいらっしゃいます。

まだ通えるのならいいですが
遠方だったり、お家の事情で通えない方にとっては
オンラインでレッスンを受けられるのは嬉しいですよね。

数年前まではオンラインでレッスンするなんて
考えられないことでしたが、
今はオンラインで教室を始めるという選択肢もできました。

集客もネット化

集客もネット上でできるようになりましたね。
20年前はチラシを作って自分でポステインングしたり、
費用をかけて新聞広告に入れたり地方誌に掲載したり。。。

私もチラシをポステイングしていたのですが
懐かしい思い出です。


今はSNSなどでネット上で宣伝することもできますので
上手く活用できれば集客にもつながります。

でも、いざ教室を始めようと思いSNSを使うようになると
いろんな情報があふれています。

ネット上では素敵な教室がいっぱい目に入りませんか?

私はSNSが苦手でほとんどInstagramやFacebookはやらず
アメブロでブログを書いていたくらいです。

それでも5年くらい前から「教室業にもSNSは必要だ」と思い
ぼちぼちとですが投稿するようになりました。

そうしたらネット上には素敵な教室の先生がたくさんいらしゃって、
その投稿を見るたびに自分はだめだなぁと思っていました。

でも、ありがたいことに私はSNSはできていなくても
ホームページとブログを作っていたので教室を見つけていただき
生徒さんが通ってくださっています。

これから教室を始めるにはゼロ0からのスタート

自分は協会や認定講座で資格はとったけど
経験はまだ浅いし、教わったのはレシピ通りの作リ方だけ

知識はまだまだ浅いから生徒さんかの質問に答えられるのか

SNSもパソコンも苦手だから集客できるのか

自信がない・・不安・・

そう思っている方も多いのではないでしょうか。

私も教室スタート時には同じ、とっても不安でした。

認定のレシピを使用してレッスンをしてもいいとは言われても
先生としての伝え方、ふるまい方、教室運営や集客の方法は
教えてもらえないことがほとんどですから。

私なんかが先生をしてもいいのかしら?

初めて先生になるときはそう思ってしまいますよね。

資格取得よりもまずは先生としてスタート

このような不安な気持ちから
先生になるにはもっともっといろいろ学んでからと
あれを習い、これを習い、資格ばかりが増えていく方もいらっしゃいます。

資格はいっぱいあるのに先生としてのスタートを切ることができていない
一歩を踏み出せないとという方が多いようですね。

そこで、私の考えをお伝えしたいと思います。

知識や技術を磨くのはもちろん大事なのですが
先生になりたいのなら人に教える経験を重ねていくこと
もっともっと大事なことだと思うのです。

生徒さんからの質問に答えられるかなぁと不安でも
教えることをしなければ先生として実力はつきません。

生徒さんからの質問の数だけ先生として成長していきます。

いくら頭の中での知識があっても生徒さんが疑問に思うことや
つまづくところは実際に経験してみないとわからないですし

SNSやパソコンが苦手なのは必要な時が来たら絶対に必死で覚えます。
私はかなりのアナログな人だったで相当苦労しました(笑)

でも、やりたいこと実現していくためには
苦手だからと躊躇していてはいたら何も変わりません。

これはやはり努力するべきところだと思います。

技術面での不安はどうするか

パン作りの技術面に関しては自分もパン作りをはじめた頃は
わからなかったことや失敗したことがたくさんありました。

ですが、自分が経験してきたことが生徒さんも一緒とは限らず、
いろいろなパターンがあります。

例えば、
・分割後の丸めがうまくできない人
・成型でめん棒を上手く使えない人
・習ったレシピと同じ型がないから成型を変えて作りたいけど
 どうしたらいいかわからない人
・家で使っているオーブンが焼き色がつかないと悩んでいる人

このような生徒さんの悩みや問題を解決しようと努力することで
自分の知識も技術もどんどん深まります。

私は分割後の丸めがうまくいできない人には
違う方法で丸める方法をいくつか調べて、
その人がやりやすい方法を見つけました。

多くの方とパン作りをしていると
自分が経験していないことで悩んでいる人もいる
ということに気付かされます。

生徒さんが苦手なところ、つまづいてしまうところがどこなのか?
それは人それぞれ。

たくさんの教える経験が先生にとって必要なことなのです。

誰もが最初は新米先生

講師歴の長い私も20年前は新米先生、
毎回のレッスンはドキドキでした。

タイムスケジュールを念密に考え、
材料の準備は忘れていないか何度も何度も確認!

初めての方がみえるときの緊張感は半端なくて、
手が震え動悸がしていました😅

そして、レッスンでは
答えがすぐにわからない質問をされることも。。

でも、返答は後ほどさせていただこことにして
自分で調べたり師匠に聞いたりして
今の私が答えられることをお伝えしていました。

すぐにお答えしにくい質問をされることもありますが
必死に調べたり、聞いたり、実験したりして
自分の知識や経験が増えていきます。

こうして先生として成長していくんですね。

最初は立派になんでもできる先生でなくても誠意を持って
ありのままの自分で生徒さんと接していけば大丈夫です。

パン教室をしたけ不安に次感じている未来の先生へ まとめ

先生というのは人に教えることが仕事なので
頭の中の知識やパンが上手に焼ける技術だけではなく

わかりやすく、どう伝えるか?を考える経験を
どんどんを重ねていくことが大事なのではないかと私は思っています。

たまには失敗もして反省して、そして改善する!

それを繰り返していくと生徒さんにわかりやすく、
お家でも再現できるおいしいパンの作り方が教えられるようになります。

人に教える経験をする事で自分の知識も技術力もアップしていきます。

パンの先生になりたいけど私はまだまだと思って躊躇していないで
どんどんパン作りの楽しさを多くの方に教えてあげてくださいね。

パン作りで幸せになれる人を一緒に増やしていきましょう。

************

パン教室MocoMoco Kitchen では講師歴21年、
販売もしてきた家庭製パンのプロフェッショナルが
お家でもお店レベルのパンが作れるように
理論を学びスキルアップできるレッスンをしています。

通っているのはこのような方↓

✅好きなパン作りの知識をもっと深めたい
✅楽しみを見つけてプレゼントできるパンを作りたい
✅仕事の引退後にパン教室を始めてみたい
✅教室を始めたけど今ひとつ自信のない先生

教室・販売の開業サポートをしています。

家庭製パン理論マイスター養成コース詳細

==============

教室へのお問わせ、お申し込みはLINEまたはメールでお気軽にどうぞ。

LINEからのお問い合わせ↓

メールでのお問い合わせ↓

健康が気になる方へ

こちらのブログは2023年1月にスタートしました。
以前のブログはこちらから
↓↓
https://mocomoco-kitchen.com/glog/

タイトルとURLをコピーしました