オンラインレッスン

キャベツなお焼きぱんと抹茶クッペ・カシュー&チョコ:4月の1DAYレッスン

 4月の1DAYレッスンお申し込み ・【一般】対面レッスン参加お申し込み  ・【一般】zoomレッスン参加お申し込み  ・【一般】動画受講のお申し込み  ・【商用ライセンス】対面・zoom・動画受講のお申し込み  1回に2種...
オンラインレッスン

ウインナーデニッシュと桜のちぎりあんぱん 3月の1DAYレッスン

対面・zoomレッスンは終了しましたが動画受講はいつでもできます。    3月の1DAYお花のちぎりパン  &ウインナーデニッシュレッスン ・【一般】動画受講のお申し込み ¥6,600 ・【商用ライセンス】対面・zoom参加...
オンラインレッスン

ビーフシチューフランス&クランチチョコ 2月の1DAYレッスン

寒い冬に食べたいビーフシチューフランス 1回に2種類作れる月替わりの1DAYパンレッスン2月はとっても寒いときそんな時は熱々のビーフシチューフランスはおすすめです。 こっくりと濃厚なビーフシチューをシンプルなフランス生...
オンラインレッスン

開運干支ぱん(巳)とミルフィーユ食パン2025年1月の1DAYレッスン

2025年も始まりましたね!1月のレッスンメニューは毎年恒例となっている干支パンとミルフィーユ食パンです。 2025年は巳年!開運干支パン 1回に2種類作れる月替わりの1DAYパンレッスン今年も1年に一度の可愛い干支パン作りを...
▶︎世界のパン

シュトレンの歴史や食べ方を知ると面白い

定番になってきたクリスマスの発酵菓子 クリスマスのお菓子として近年では日本でもお馴染みになってきた 『シュトレン』 日本では『シュトーレン』という場合が多いですが本場ドイツでは「シュトレン」だそうですよ。 ...
▶︎雑穀パン

冷えには雑穀【ひえ】が効く?雑穀パンと栄養効果

近年は健康志向の方が多くなり、雑穀ご飯を好んで食べる方も多くなりました。 雑穀は小さな粒なのに栄養効果が高いのでご飯だけでなく日常に食べているパンにもぜひ取り入れてほしい材料の一つです。 雑穀にはもち麦、きび、あわ、そば、アマ...
▶︎家庭製パン理論マイスター養成

【受講生の声】子育て中でもできた!憧れのパン教室を0ゼロからあっという間に開業 

家庭製パン理論マイスター養成スクール対面コース受講生さんのお声を紹介させていただきます。養成スクールではパン講師や販売を目指している方が商用レシピのレッスンと理論講義開業・運営のサポートが受けられます。今回は「栄養満点お野菜パン教室 てと...
▶︎教室・販売をしたい方へ

【パン・お菓子教室】収支のどんぶり勘定は危険

教室をはじめてからレッスンや販売の売り上げや経費を把握することは とても大切なことです。 でも・・・ けっこうできていない人が多い 。趣味でやっている教室だから とかまだそれほど利益はないからとどんぶり勘定だったりしませんか? ...
▶︎パンの材料・特徴・扱い方

パン作りにおける塩の役割とはー塩を入れ忘れたらどうなる?

パン作りをされる方はご存知だと思いますが塩はパンの必須材料の一つです。 基本パンは次の4つの材料があれば作ることができます。 ・粉・酵母(イースト、天然酵母など)・塩・水 砂糖やバターやショートニングなどの油脂類、卵、ス...
▶︎教室・販売をしたい方へ

パン教室の先生はこんな仕事もしている!Vol.1

「先生はレッスンがない日は どんなことをしているの?」何度か聞かれたことがあります。パン教室の講師はレッスンをする以外にも実はたくさんの仕事をしているんですよ! そこで、今回はパン講師が実際にしている仕事内容について私自身が日々して...
タイトルとURLをコピーしました